「入浴関連事故」を防ごう!覚えておきたい「ヒートショック」と「浴室内熱中症」対策

thumbnail

寒い日の入浴トラブルといえば「ヒートショック」と「浴室内熱中症」。これらは「入浴関連事故」と呼ばれ、高齢者をはじめ生活習慣病の方や不整脈がある方、長風呂や熱いおふろが好きな方に起こりやすいといわれています。このコラムでは「ヒートショック」と「浴室内熱中症」、2つの「入浴関連事故」への対策について紹介します。

「入浴関連事故」は、なぜ起こるの?

img01

まずは「ヒートショック」について。暖かい部屋から寒い部屋での移動など、急激な温度変化によって起こる身体へのダメージを指します。気温が急激に変化すると血圧にも変化が起こり、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞といった心臓や血管の疾患が起こりやすい状態になります。また「浴室内熱中症」は、長湯や高温での入浴で体が暖まることで血管が広がり、血圧が低下して起きる体調不良を指します。原因としては、のぼせなどが関係しています。

入浴前後の温度差にはくれぐれもご注意!

img02

多くのヒートショックは、おふろ場やトイレで起きる傾向があります。というのも、ヒートショックが発生しやすいタイミングは、温かい部屋から寒い脱衣所やおふろ場で寒さを感じたととき。この温度差により、身体の熱が外に逃げないよう血管が細く縮まるのですが、血管が縮まると血圧は上がります。その状態のまま入浴すると、急に温度が変わることになり、ふたたび血管が拡張してふたたび血圧が下がってしまいます。このように入浴前後には血圧の乱降下が起こるため、おふろ場ではヒートショック現象が起こりやすいといわれています。また、血圧が低下したまま長湯をしたり、高温のお湯に浸かっていると「浴室内熱中症」の危険が高まります。浴槽内でのぼせてしまい立ち上がろうとして、転倒する事故なども多く報告されています。

おふろ場での入浴関連事故を防ぐには?

では、入浴関連事故を未然に防ぐためにできることはあるのでしょうか。実践できる対策をまとめてみました。

脱衣所や浴室は入浴前に温める

急激な温度変化を避けるため、入浴する前に脱衣所や浴室を温めておくことは対策として有効です。ヒーターを置くと簡単に脱衣所を温められますし、浴室に暖房がついている場合は、あらかじめ予約設定することで温めることができます。暖房がついていない場合は、浴槽のお湯を張るときに高い位置からシャワーのお湯を落とすようにすれば、浴室を効率よく温められます。

食後すぐ、飲酒後すぐの入浴は控える

私たちの消化器官は、食後に血液が集まるようにできており、このとき血圧は低めになります。飲酒後・服薬後も同様に血圧は低くなるので、血圧を乱降下する可能性があると覚えておくと◎。食後・飲酒後・服薬後は、できるだけ時間を空けてから入浴するようにしましょう。ただし、冬場はつい長湯をしてしまい、気づかない間に脱水症状を起こしていることも。浴室内での熱中症を防ぐためには、入浴前にコップ1杯の水やスポーツドリンクを飲むのがおすすめです。

入浴は夕食前や日没前がおすすめ

ヒートショックを予防するという意味での入浴するタイミングは、日が落ちた後よりも気温が高い夕食前、日没前がおすすめです。脱衣所、浴室ともに温かいままで入浴することができます。

おふろに入るときは家族に声をかける

おふろに入るときは家族に一声かける、これだけでも大きな対策になります。周囲におふろに入るタイミングを知らせておくことで、入浴中に異変があっても気づいてもらえる可能性が高くなります。

湯船に入る前にかけ湯を。お湯の温度は41 度以下に

浴室が暖かくても、冷えた体で急にお風呂に浸かるとヒートショックを起こす危険があります。湯船に浸かる前にはしっかりかけ湯をしましょう。また、室温が20度以下の場合、湯温が41度を超えるとヒートショックの危険性が高まります。あまり熱いお湯は血圧を上昇させるため注意が必要です。

ノーリツの入浴に関する安全安心への取り組み

ノーリツでは、安全安心に関する取り組みとして九州大学と入浴に関する共同研究を行っています。過去からの研究により、ぬるめのお湯から入浴すると血圧上昇を抑えられることがわかっており、これに関する研究を九州大学 芸術工学研究院 前田教授と共同で取り組んでいます。ノーリツはこれからもより良い入浴方法の研究を行っていきます。

入浴関連事故は、原因と対策を知ることで未然に防げる可能性があります。ぜひこの機会に意識してみてくださいね。

  • 記載した内容の効果は、個人差があり、記事の内容を保証するものではありません。
  • ご自身の体調にあわせて、無理のない範囲でお楽しみください。

参考

ノーリツ: https://www.noritz.co.jp/aftersupport/careful/heatshock.html

滋賀県: https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/kenkou/15062.html

健達ねっと: https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/12673
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/12945

学研: https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/47/

おふろのじかん

日々の暮しのルーティンに、誰もが当たり前に組み込んでいるおふろの時間。
毎日のことだからこそ、向き合ってみませんか?
おふろをもっと楽しく。おふろでもっと健康に。
そんな時間をあなたにお届けします。