オシャレだけじゃない!温活につながるバスローブの効果的な使い方をマスターしよう!

thumbnail

素敵なおうちに住むオシャレな人が使うもの……そんなイメージがあるバスローブ。実は温活につながる優秀なアイテムといわれているのをご存知でしょうか。このコラムでは、さまざまな使い方がある中で湯冷めを防いでくれるバスローブについて、正しい使い方や温活につながる理由をご紹介。ぜひ使い方をマスターして、おふろ上がりの温活に役立ててください。

バスローブの効果的な使い方って?

バスローブの使い方は、おふろやシャワーの後に濡れた身体に羽織るのが基本です。おふろ上がりに寝巻きを着ないでバスローブを身につける、これが湯冷めしない方法のひとつです。そもそもバスローブは、着る前に身体を拭く必要はなし。そのままパッと羽織るだけでOKです。つまり、おふろから上がったら汗が引くまで全裸にバスローブが正解ということ。とはいえ、バスローブにあまり馴染みがない方は軽く身体を拭いて大丈夫です。

温活にバスローブが効果的な理由

img01

身体を拭かないと風邪を引いてしまうのでは?と思われがちですが、実際に身体を拭かない状態であれば風邪を引いてしまう可能性は確かにあります。だからこそ汗が冷える前にバスローブを着用することが大事。ポカポカ状態をキープしつつ、身体についている汗や水滴をバスローブでしっかり吸収していきましょう。バスタオルと同じように、しっかり水分を吸収してくれる上、タオルで拭く際に起きやすい肌表面の摩擦が起きにくいので身体にもやさしいです。髪が長い方なら、フード付きバスローブにすると髪の毛までふんわり包めるのでおすすめです。

バスローブの洗濯頻度は?

img02

バスローブの洗濯は、バスタオルと同じように1~2日に1回が推奨されています。生地によって多少の違いはありますが、タオル生地はそのままにしておくと殺菌が繁殖しやすい状態となります。基本は毎日洗濯、もしくは毎日違うバスローブの着用がおすすめです。乾きの状態が気になる方は、速乾性のあるバスローブを選ぶといいかもしれません。

おふろ上がりにパッと羽織るだけで湯冷め効果が期待できるバスローブは、見た目もおしゃれで優雅な気分が満喫できます。おふろタイムを格上げするファッションアイテムとして、ぜひ取り入れてはいかがでしょうか。

  • 温まりかたや体感などには個人差があります。
  • 体感や体調にあわせて、入浴時間・ふろ設定温度・ふろ湯量を調節して、無理なくお楽しみください。

参考

今治謹製: https://www.imabari-kinsei.com/stories/sommelier_14/

UCHINO onine shop: https://uchino.shop/column-ja/use-bathrobe-parenting

サンスター健康道場: https://www.kenkodojo.com/column/knowledge/detail18/

おふろのじかん

日々の暮しのルーティンに、誰もが当たり前に組み込んでいるおふろの時間。
毎日のことだからこそ、向き合ってみませんか?
おふろをもっと楽しく。おふろでもっと健康に。
そんな時間をあなたにお届けします。