Fashion
腸を温めて便秘を予防!おうちで簡単にできる、おすすめ温活ケア
毎日の快適なお通じは、肌が快調になるのはもちろん、冷えが和らぐなど女性にとって嬉しいメリットが沢山あります。最近、便秘が気になると思われている方は「腸」を温めることにフォーカスしてみてはいかがでしょうか。自宅で手軽に試せる温活ケアを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
腸を温めると便秘の予防につながる?
おなか周辺を触ったとき「冷たい」と感じたら、もしかすると腸が冷えている状態かもしれません。そんな腸の冷えは、内側と外側の両方から温めケアを行うことが大切。内側からは「身体を温める食事や飲み物で腸の働きを活発にする」。外側からは「おなかや腰を温めて腸のぜん動運動を促進していく」。このような日常的なケアを継続することで、自然に便通を促す効果が期待できます。また、腸の温めケアは便秘だけでなく排尿や月経時トラブルの予防にもつながります。
おなか(腸)が冷える原因は?
おなかの冷えの原因には、内臓の活動が低下している可能性が考えられます。具体的な例を挙げると、薄着のしすぎや冷たい食事・飲み物の摂取も内臓を冷やす原因。これを繰り返していくと胃腸の動きが弱くなって血流が滞りやすくなり、冷えに繋がるのです。内臓の働きを促すためにも、おなか周りの筋肉を意識した運動や日々のストレスケア、食習慣の見直しといったことが重要になります。
自宅でできる!おなかの温活ケア
おなかの温めケアを行うと、お通じが良くなるほか、手足も温まり全身がぽかぽかになります。平日の夜や休日など、日常の疲れを癒したい時に取り入れてもらいたいおすすめ温活法を紹介します。
湯たんぽ
休日にのんびりテレビを観ているとき、ベッドに入ってこれから寝るぞというときにおすすめしたいのが湯たんぽ。おなかに当てると、ほどよい温かさで癒されます。湯たんぽでの火傷が心配な方は、タオルなどに包んで使用すると安心です。
蒸しタオル
自宅にあるアイテムを使って気軽に実践できる方法なら「蒸しタオル」。電子レンジで簡単に作れますが、タオル自体の熱が冷めるのも早いため、長時間使うことはできません。冷えたタオルは逆に身体を冷やす可能性もあるので注意しましょう。
温熱シート
スーパーやドラッグストアで手に入る温熱シートは、貼ったまま家事や仕事ができる日中に最適な温活アイテム。かゆみを感じやすい方は使用方法を確認した上で、腹巻の上から貼るなどの工夫をすると続けやすいかもしれません。
おなかや腰を温める腸の温めケアは、腸のぜん動運動を活発にしてさまざまな健康効果が期待できます。ぜひ、自分のライフスタイルに合った温活ケアを継続して取り入れてくださいね。
- 記載した内容の効果は、個人差があり、記事の内容を保証するものではありません。
- ご自身の体調にあわせて、無理のない範囲でお楽しみください。
参考
健栄製薬: https://www.kenei-pharm.com/ebenpi/column/column_75/
小林製薬: https://www.kobayashi.co.jp/brand/dr_selfcare/column4.html
Kracie: https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=7125