寒くておなかが冷えたらカイロ!全身を温めてくれるツボカイロで冷え&怠さ解消

img01

小さくて軽い使い捨てカイロ。スーパーやドラッグストアでお手頃に買える「あったかアイテム」として、身近な防寒グッズですよね。このコラムでは、冷えと怠さを感じた時にツボに当てて使う「ツボカイロ」のやり方を、各ツボの名称とともにお伝えします。カイロを貼るツボをちょっと考えるだけで、温まり方が変わりますのでぜひ取り入れてみてください。

ツボカイロで温まりやすさUP

img02

ツボカイロは、身体の部位ごとにある「ツボ」にカイロを貼るという単純な方法です。身体にはさまざまなツボがありますが、全てを1度に覚えるのは大変ですので、まずはストレスなく貼れるツボをチェックしてみてくださいね

【おなかまわり】

  • 関元(かんげん)…おへそから指4本分下
  • 気海(きかい)…おへそと関元の真ん中

おなかは男女問わず冷えやすい場所です。言い換えれば、冷えやすいだけに温まりやすい場所でもあります。太い血管があるので、カイロを使うことによって全身が温まりやすくなります。

【腰・おしり周辺】

  • 命門(めいもん)…おへその真裏
  • 腎兪(じんゆ)…命門の左右指2本分外側

腰やおしりが冷えると不調を感じやすくなりますので、冷えないよう積極的に温めたいパーツです。また、命門はおなかの不調を和らげるツボでもあります。日頃からおなかの冷えが気になる方は、おなかと腰をセットで温めてあげましょう。

【首まわり】

  • 大椎(だいつい)…首を前に曲げたときに骨が突き出る部

首も太い血管があるのでツボカイロで温まりやすい場所です。大椎は全身を温めてくれるツボとして、風邪や悪寒の対策にもおすすめです。

【背中まわり】

  • 風門(ふうもん)…大椎から背骨に向かって指3本分下へ→背骨を真ん中に左右指2本分外側

風門にツボカイロを貼ると、肩や肩甲骨の血行が促進されやすくなり、肩コリなどの辛さを和らげる効果が期待できます。貼るポイントは、風門に沿って縦に2枚ならべてあげると◎。肩と背中にある大きな筋肉も一緒に温まるので、全身がラクになります。

【足まわり】

  • 太谿(たいけい)…内くるぶしとアキレス腱の間

冷えが起こりやすい足にも、温まるツボはきちんとあります。ご紹介した太谿はパーツ的に小さいので、足首の内側全体を覆うように貼ってください。小さめタイプのカイロを貼ると靴も履きやすいです。

ツボカイロで冬の寒さ対策

img03

身体を温めやすくするツボカイロを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。カイロを貼るという手軽な方法ですので、ぜひ参考にしてください。さっとバッグに忍ばせるだけで、温活の強い味方になってくれるはずです。

  • 記載した内容の効果は、個人差があり、記事の内容を保証するものではありません。
  • ご自身の体調にあわせて、無理のない範囲でお楽しみください。

参考

MBS : https://www.mbs.jp/mbs-column/maetoato/archive/2019/01/27/015670.shtml

日本気象協会 : https://tenki.jp/suppl/m_takizawa/2021/01/04/30134.html

大日本除虫菊株式会社 : https://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/kairo/kairo_mechanism/index.html

おふろのじかん

日々の暮しのルーティンに、誰もが当たり前に組み込んでいるおふろの時間。
毎日のことだからこそ、向き合ってみませんか?
おふろをもっと楽しく。おふろでもっと健康に。
そんな時間をあなたにお届けします。