Lifestyle
歓迎会・お花見の季節到来!飲酒後の入浴はどうすればいい?飲酒と入浴の関係について解説
歓迎会やお花見など、お酒を飲む機会が増える春の季節。美味しくて楽しいお酒ですが、飲んだ後の入浴はとても危険です。飲酒後のアルコールが入った状態での入浴は、心臓に負担をかけるとともに、アルコールの分解を妨げてしまう可能性も。具体的にどのようなリスクがあるのか、飲酒と入浴の関係についてお届けします。
入浴で「酔い」は覚めない!
血流や脈拍数が上がる飲酒後の入浴は、心臓への負担が増してしまいます。旅先の温泉で飲酒をした後にゆっくりおふろに入って過ごしたい……と考えている方は要注意。入浴中の飲酒や飲食後のおふろは、とにかく血流がよくなります。アルコールが全身に回ってしまう一方、脳や心臓へ贈る血液は減少。これが不整脈や心臓発作、脳貧血などを引き起こす可能性があるのです。おふろに入って酔い覚ましを……というのは大間違い。逆に酔いが覚めにくくなります。飲酒をした後に入浴をするのは身体を第一に考えて避けましょう。
アルコール分解は入浴で遅くなる?
おふろでお湯に浸かると全身に送られる血流は増加します。ですが、肝臓に送られる血流は少なくなり、アルコールの分解を妨げてしまう可能性があります。そもそも人間の身体は、飲酒後にはアルコールを分解しようとして血流の循環が早くなります。また、入浴すると血液は筋肉に多く送られるため、結果的に飲酒後に入浴をすると、アルコール分解に必要とされる血液が肝臓に行き届かず、分解を妨げてしまうのです。
二日酔いの人も入浴は要注意!
二日酔い状態の方も、入浴は要注意です。二日酔いの状態になると、私たちの身体からは大量の尿が排泄されます。言い換えれば、身体の水分が不足している状態になるということ。この状態で入浴すると、さらに汗を流すこととなり脱水症状を引き起こす可能性があります。二日酔いになってしまったらなるべく入浴を控え、もし入浴する場合は水分補給を忘れないようにしましょう。
飲酒後にどうしても入浴したい場合は?
飲酒後、どうしてもおふろに入りたい場合はシャワー浴がおすすめです。飲酒後2~3時間以上の時間を空け、身体の様子を見ながらシャワー浴をしましょう。とはいえアルコールの分解速度は、個人差があります。アルコールが得意ではない方、少しでも体調に不安がある方は、自分の身体を第一優先にしてシャワー浴も控えてください。
- 記温まりかたや体感などには個人差があります。
- 体感や体調にあわせて、入浴時間・ふろ設定温度・ふろ湯量を調節して、無理なくお楽しみください。
参考
ノーリツ: https://www.noritz.co.jp/company/news/assets/081216.pdf
ココカラファイン: https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/health/201506086.html