Lifestyle
秋バテ対策に!温活しながら疲れをとる「冷えとりアイデア」
暑さで身体がダルい、疲れが取れないといった「夏バテ」は、多くの方が経験したことがあると思いますが、最近では涼しくなった9月下旬ごろから身体の不調や食欲不振になる「秋バテ」を感じる人が増えてきているようです。このコラムでは、秋バテ対策にオススメのセルフケアを温活視点でご紹介します。
「秋バテ」になる原因は?
9月を過ぎても猛暑日だったり、台風や秋雨前線の影響で気圧の変動が大きかったり……体調を崩してしまう要因が増えているといわれている近年。以前なら9月になれば涼しく過ごしやすい日が増え、朝晩の寒暖差もそれほど激しくありませんでしたが、ここ数年で環境や体感温度が大きく変わり体調不良を感じる人が増加してきたようです。つまり秋バテは、最近になって実感する人が増えた現代病のひとつだと言えるでしょう。
そんな秋バテになりやすい人の特徴といえば「冷え」。暑い夏に冷房の効いた室内で過ごしたり、冷たい食べ物や飲み物で身体を冷やしすぎると、身体が冷えて自律神経の乱れにつながります。自律神経が乱れると体温調節機能が低下し、血行不良や不眠を引き起こすなど、さまざまな不調を招いてしまうので注意が必要です。の原因になってしまうのです。
温活で秋バテ対策
秋バテ対策のキーワードは「身体を冷やさない」です。冷たいドリンクやエアコンで冷えを増長させないためにも、靴下やカーディガンで体温コントロールを意識するのはおすすめ。また、日々の習慣にひと手間加えてみる、迷った時は身体を温めることに集中してみるなど、工夫してみましょう。
ハーブティー
例えばいつも飲んでいる飲み物も温かいハーブティーにチェンジ。ジンジャーやシナモンが入ったハーブティーは身体を芯からポカポカにしてくれます。ミネラルなど栄養豊富なルイボスティー、優雅な香りを味わえるローズマリーティー、どれも血の巡りを良くして冷えを和らげてくれます。
おふろストレッチ
身体が冷えると筋肉がこわばって血流が悪くなるだけでなく、凝りにもつながります。秋バテでお疲れ気味のときこそ、シャワーだけでなく湯船に浸かって身体を温めることが大切です。さらに湯船に浸かりながらストレッチを取り入れれば、身体もほぐれて安眠効果が期待できるでしょう。おふろ時間を使ったストレッチ方法を知りたい方は、ノーリツが発信しているおふろワクワークアウトの「ふろれっち」をご覧くださいね。
おふろワクワークアウト : https://ofuro-time.noritz.co.jp/wakuwork/index.html
秋バテには温活が有効です。ただし、暑い日に冷たいものや冷房を我慢しすぎると逆にストレスになったり体調を崩すこともあるので、無理なく自分ができる範囲で生活に取り入れてみてくださいね。
- 温まりかたや体感などには個人差があります。
- 体感や体調にあわせて、入浴時間・ふろ設定温度・ふろ湯量を調節して、無理なくお楽しみください。
参考
株式会社イノベイド: https://shop-dwts.com/html/page51.html
おふろワクワークアウト: https://ofuro-time.noritz.co.jp/wakuwork/