足の冷えが気になる!寝るときの靴下はあり・なし、どっち?

thumbnail

季節問わず足先が冷えやすく、できれば寝るときも靴下を履いていたい!と思っている方。就寝時に靴下を履くことにメリットとデメリットがあると理解しないと余計に足を冷やしてしまう可能性があります。このコラムでは、寝る時に靴下を履く注意点をまとめましたので、就寝時に足先が冷えやすいという方はぜひ参考にしてください。

就寝時に靴下を履くメリットは?

img01

寝る時に靴下を履くということは、少なからず足元を温めることにつながり、これは眠りにつきやすくなるメリットになります。そもそも入眠するためには手足の皮膚温度を上げ、放熱しなくてはいけません。放熱することで、身体の深部温度が下がり、眠気が強くなるのです。ですが、手足が冷えていると熱が作れず放熱できないため、寝つきが悪くなる場合があります。足が冷えて眠れないという視点から見ると、足先を温めることはメリットではありますが、熱がこもりやすくなるため、放熱させながら上手に足先を温める工夫が必要になります。

就寝時に靴下を履くデメリットは?

img02

就寝時に靴下をはくデメリットは、寝ているときにかく汗で、逆に足を冷やしてしまうことです。私たちは一晩でコップ一杯分の汗をかくといわれていますが、靴下を履いて寝ると、布と肌がぴったり密着するため、熱がうまく放散されずにこもってしまいます。その影響でさらに汗をかいてしまい、その汗で足が冷えてしまう悪循環に陥る可能性が考えられるのです。また、靴下を履くことで血管が締め付けられ、血流が悪くなる可能性もあります。血流が滞ると冷えやむくみの原因につながりますので、注意が必要です。人によっては汗の蒸れからくる不快感が睡眠の妨げになり、睡眠の質を下げてしまうケースもあります。

上手に足先を温めるコツは?

img03

寝るときに足を上手に温めるには、レッグウォーマーがおすすめ。足裏が布で覆われていないので熱がこもらず、うまく体温を放熱しながらも足先を温めてくれます。強いていえばくちゴムがなく、血流を滞らせないよう締め付けが少ない素材を選ぶのもポイント。暑さを感じたらパッと脱げるような着脱しやすい靴下を選ぶなど素材選びにもこだわってみましょう。一般的には吸湿性と放熱性に優れたシルク素材は足にやさしくおすすめとされています。それでも冷えて眠れない場合は、湯たんぽで足元をゆっくり温めるのも◎。時間とともに少しずつ温度が下がるため安心して使えます。

足先は心臓から遠く、身体の中でもとくに冷えやすい部分です。冷えやすいからしょうがないと放置するのではなく、足元を温める習慣を身につけて温活ライフを送ってくださいね。

  • 記載した内容の効果は、個人差があり、記事の内容を保証するものではありません。
  • ご自身の体調にあわせて、無理のない範囲でお楽しみください。

参考

温 the LIFEツムラ: https://www.tsumura-hieshou.jp/goods/chilling-goods.html#sec16

cecile: https://www.cecile.co.jp/genre/g3-1-IN-SC-3A/article119/

GUNZE: https://www.gunze.jp/kigocochi/article/1k201901-11

おふろのじかん

日々の暮しのルーティンに、誰もが当たり前に組み込んでいるおふろの時間。
毎日のことだからこそ、向き合ってみませんか?
おふろをもっと楽しく。おふろでもっと健康に。
そんな時間をあなたにお届けします。