おふろで眠くなる…!寝たら危険といわれる理由とは?

thumbnail

1日の疲れを癒すため、湯船に浸かっていたらウトウトしてしまった……ということ、時々ありませんか?実はその状態、脳が酸欠状態を起こしている可能性が考えられます。このコラムでは、なぜおふろで眠くなるのか、その危険性と対策についてまとめました。リラックス効果が高く、身体にいいことだらけの入浴タイムだからこそ、万が一の知識を身に付けておくことが大切。安全で快適な入浴タイムを過ごしてくださいね。

入浴中にウトウトは酸欠状態かも?

img01

湯船に浸かったときに眠いかもと感じたら、実は脳が酸欠の状態である可能性が考えられます。というのも、おふろに浸かって身体が温まると、体温を平熱に戻そうとするため、血管が拡張して血圧が下がりやすくなります。血圧が低くなるということは、脳に十分な酸素が運ばれていないということ。これが酸欠状態を引き起こす要因となります。

また、人間の身体は血圧が低い状態になると眠くなるようにできています。酸欠状態でうっかり寝てしまうと、そのまま溺れてしまう可能性もあるということを覚えておいてくださいね。

おふろで眠らないためにできることは?

img02

おふろで眠くなりやすい人はどうすればいいのでしょうか。ここではおすすめの眠気対策を紹介します。

タイマーやアラームをセットする

そのまま眠ってしまうことを防ぐため、湯船に入るタイミングでタイマーやアラームをセットする方法です。心理的にも「何かあっても大丈夫」と安心でき、リラックスしておふろタイムを過ごせます。

食事の前におふろに入る

眠気が出やすい食後のおふろより、食前に入ってしまう方法です。入浴後から就寝まで時間が空いてしまうので、湯冷めをしないよう厚着する、白湯を飲むなど身体を温めることも忘れないようにしましょう。

入浴中に身体を動かす

入浴中にマッサージやストレッチを取り入れて、常に身体を動かしておくと眠くなりません。老廃物も流れやすくなるので、むくみ対策や疲労回復効果にもつながって一石二鳥。「おふろのじかん」で公開されているおふろワクワークアウトでは、入浴中にできる簡単ストレッチを動画で紹介していますので、よかったらチェックしてみてくださいね。

おふろワクワークアウト : https://ofuro-time.noritz.co.jp/wakuwork/

日々の疲れを癒してくれるのはもちろん、深い眠りへ導く重要な役割を果たしてくれる入浴タイム。ちょっとしたひと工夫で眠気対策ができますので、ぜひこちらのコラムを参考に、安心できるリラックスタイムを過ごしてくださいね。

  • おふろのあたたまりかたや体感などには個人差があります。
  • 体感や体調にあわせて、入浴時間・ふろ設定温度・ふろ湯量を調節して、無理なくお楽しみください。

参考

第一住設: https://daiichi-jyusetu.co.jp/column/archives/4501

熟睡研究所: https://komesan.co.jp/blog/2018/03/09/furo-neru/

おふろのじかん

日々の暮しのルーティンに、誰もが当たり前に組み込んでいるおふろの時間。
毎日のことだからこそ、向き合ってみませんか?
おふろをもっと楽しく。おふろでもっと健康に。
そんな時間をあなたにお届けします。