Lifestyle
肌の調子を上げる芯から温かいカラダづくり!温活の効果を継続させる方法とは?
昼夜の寒暖差が気になる今の季節。身体の冷えや肌の乾燥といったお悩みには、肌の調子を上げてくれる冷えと無縁な健康な身体づくりが大切。このコラムでは、温かい身体づくりに欠かせない温活効果を継続させる方法について詳しく説明します。
温活で肌の調子アップ!
さまざまな不調が生じやすい身体の冷えは、免疫力の低下だけでなく、肌の新陳代謝が下がるなどトラブルにつながりやすくなります。そこで注目したいのが、美容と健康どちらも調子を上げられる温活。身体の温度を上げて全身の血流がよくなれば、肌だけでなく全身にメリットがあります。
温活の効果を継続させる方法
ここでは、温活の効果を持続させる具体的な方法について、ご紹介します。
適度な運動で筋力アップ!
冷えない身体づくりに欠かせないといえば、基礎代謝と深く関係する筋肉。身体を動かすことで全身の血流が良くなるので、体温を上げるのにぴったりです。「運動は苦手」という方は、簡単なストレッチやウォーキングから始めるとよいでしょう。
身体を温める食事をいただく
温活を効果的に続けるために、身体を温める食事を積極的に摂りましょう。冷たい食べ物や飲み物は、ダイレクトに身体を冷やしてしまうため、温活の視点で考えると年中を通して控えた方が良いと言われています。
湯船につかって全身をあたためる
おふろの湯船にゆっくり浸かり、身体の深部まであたためましょう。シャワーだけでは、体は十分に温まらないので、目安としては「ぬるめのお湯に10〜15分ほど肩まで浸かる」がおすすめです。
入浴前〜後の習慣に!温活をルーティーンにする
ノーリツが発信している「おふろワクワークアウト」は、入浴前・中・後に行うエクササイズ。身体の不調解消や疲労回復など、さまざまな効果を得られます。温活に重要な運動と入浴を効率よく習慣に取り入れることができるので、ぜひ楽しみながらルーティーンとして取り入れてみてくださいね。
温活を実践する上で大切にするべきは、毎日ほんの少しでもいいから続けること。今回ご紹介した温活方法に取り組み、冷えに負けない体をつくりましょう。
- 温まりかたや体感などには個人差があります。
- 体感や体調にあわせて、入浴時間・ふろ設定温度・ふろ湯量を調節して、無理なくお楽しみください。
参考
冷え解消に温活を!食事や自宅サウナで体を温めよう |ルネサンスマガジン
毎日の温活ルーティンで冷えに負けないカラダづくりを | お茶の通販・ギフト・プレゼント | ティーライフ
こわばった肌じゃきれいとは程遠い! 温めてこそきれいになれる温活女子の美肌テク | NARIS ONLINE STORE