Lifestyle
肌荒れや肌トラブルの原因に!「良い汗」と「悪い汗」の見分け方と対策
私たちが生活する中で、一般的な成人が水分として体外に出ていく水分量は約2.5Lといわれています。その中で汗の割合は約0.9L。そんな汗を放置していると肌が乾燥してしまう可能性があります。このコラムでは、良い汗と悪い汗の見分け方と対処法についてお届けします。
「良い汗」と「悪い汗」の見分け方
汗には良い汗と悪い汗があります。良い汗とは、ほとんどが水で弱酸性。体外に出て皮膚にのると同化するようなサラサラ汗を指し、小粒で皮膚の表面で蒸発します。一方、悪い汗は身体に必要なミネラルが出てしまいベタベタします。粒も大きくアルカリ性でニオイが気になる汗です。まずはこの2つの汗の違いを覚えておいてくださいね。
「良い汗」を掻く方法は?
では、良い汗を掻くにはどうしたらいいのでしょうか。ポイントは、悪い汗を良い汗に変える、つまり、汗腺を鍛えることが大切です。良い汗を掻くための方法をまとめましたので、ぜひ試してみてください。
ゆっくり汗を掻く
良い汗はゆっくりと掻くことが大切です。言い換えれば、急激な運動で大量に汗を掻くより、軽めの運動を20分以上行い、身体の中からじんわり掻く汗を指します。分かりやすい例を挙げると有酸素運動が適しており、ウォーキングやストレッチなどがおすすめです。
入浴する
ゆっくり、じんわり身体を温める方法は入浴も大切な汗を掻く温活方法。身体の芯から温まることにより、良い汗を掻くことができます。適温の湯(39〜41℃)に浸かり、じっくり汗を出しましょう。注意点としては、入浴後、すぐにエアコンにあたらないこと。体が急激に冷えて汗がひいてしまわないよう気をつけてください。「おふろのじかん」の人気コンテンツ「おふろワクワークアウト」では、入浴中にできる簡単ストレッチを動画で紹介しています。ぜひチェックしてください!
おふろワクワークアウト : https://ofuro-time.noritz.co.jp/wakuwork/index.html
ヘルシーな食事
毎日の食事も良い汗につながる習慣。動物性の脂肪やたんぱく質は体内に熱を閉じ込め、発汗作用が働きにくくなる傾向があります。油の摂りすぎに注意しながら食事の内容を見直してみてください。
良い汗か悪い汗か。この機会にご自分の汗を見直して、健康的な肌と身体を目指してくださいね。
- 記載した内容の効果は、個人差があり、記事の内容を保証するものではありません。
- ご自身の体調にあわせて、無理のない範囲でお楽しみください。
参考
健康長寿ネット: https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/undou-shougai/undou-ase.html