Lifestyle
疲れMAX!深夜に帰宅したときの「睡眠」と「入浴」どうすればいい?
ぐったり疲れて帰宅した日。ゆっくり入浴するよりも、睡眠を優先したいときはどのような入浴法がいいのでしょうか。時短でありながらも、寝付きをよくする入浴方法を紹介します。
短時間でいいから湯船に浸かる
とにかく疲れているときは、湯船に浸かる時間さえ惜しくなるものですが、ぐっすり気持ちよく眠りにつくためには、温活の観点からも湯船に浸かることはおすすめです。ただし温度が熱いお湯に浸かってしまうと、眠りたいタイミングで深部体温が下がらず、逆に寝付きが悪くなる可能性があります。10分でもいいので39度くらいのぬるめのお湯に浸かりましょう。
シャワーを長めに浴びる
「湯船に10分浸かるのも難しい」という方は、いつもより長くシャワーを浴びましょう。湯船に浸かるほどの温活効果は期待できませんが、シャワーを長く浴びることでリラックス効果がアップします。40~42度くらいの少し高めのシャワー温度に設定して、足や背中などお湯がかかりにくいパーツを意識して。シャワーをあてるようにしましょう。
日常的にシャワー浴はしているけど、どうしても湯船に浸かる時間がない!という方は、思い切って「マイクロバブルシャワーヘッド」を購入するという手もあります。マイクロバブルのシャワーヘッドでお湯を浴びると、気泡がはじけるときの刺激で血流をアップする効果があるため、通常のシャワーヘッドで浴びるシャワーよりも保温効果があります。シャワーヘッドを購入するための費用は必要ですが、シャワー浴だけでリラックス効果が得られるようになります。毎日使うものなので、投資をしてみてもいいかもしれません。
疲れMAXの日は足湯・手浴
あまりにも疲れてどうしても早く寝たいという日は、足湯・手浴だけでもやっておくと安眠効果につながりやすくなります。足湯や手浴は、身体の末端を直接的に温めることで間接的に深部体温を下げる効果があり、寝付きやすくなります。身体や頭を洗いたい人は、足湯をしながら洗えばOK。温度は大体38~40度くらいがおすすめとされています。
足湯や手浴でリラックス効果を高めたいなら、アロマオイルを数滴垂らすのも◎。ラベンダーの香りはイライラをしずめる効果があり、ベルガモットの香りには緊張や不安の感情からゆったりとした感情に変えてくれる効果があります。他にもリラックスや安眠を導きやすくする香りには、スイートオレンジやイランイランの香りなどが挙げられます。お好きな香りを選んで疲れを癒してくださいね。
- 温まりかたや体感などには個人差があります。
- 体感や体調にあわせて、入浴時間・ふろ設定温度・ふろ湯量を調節して、無理なくお楽しみください。
参考
東洋経済: https://toyokeizai.net/articles/-/397393?page=3
西川: https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20191111112844/